MVNOの通話SIMへの乗り換えは3GBで十分!?
MVNOの通話SIMへ乗り換えるときには、多くのユーザーは3GBで十分であると言われています。
では、なぜデータ容量が3GBで十分と言えるのか、その理由を確認してみましょう。
データ容量が3GBあればこれだけことができる
データ容量3GBというのは結構大きいデータ量です。
1か月に3GBのデータ容量があれば、一般的なユーザーは十分な通信を行うことができると言われています。
実際どのようなことをどれだけできるか見てみましょう。
ホームページ閲覧
スマホ対応のYahoo!トップページがだいたい300KBくらいです。
1ページを300KBで換算すると、だいたい10,000ページ開くことができます。
テキストメール
300文字程度のテキストメールであれば、5KBになります。
そうなると、約60万通送れることになります。
google map
東京23区を表示した状態から6回ズームインすると、おおよそ225KBになります。
約13,000回表示できます。
YouTube
標準画質で1分間だいたい18MBです。
連続再生する場合は166分=2時間46分となります。
インターネットに接続するときに使うであろうサービスで、だいたいのデータ量・時間を見てみましたが、標準的なユーザーであれば十分使えると思います。
データ容量が足りない場合はチャージもしくはプラン変更できる
格安SIMを使っていてデータ容量が足りない場合は、データ容量のチャージができます。
チャージをしても足りない場合は、次月からのデータ容量のプラン変更も可能です。
後からプラン変更はできるので、どのくらいのデータ容量で契約をすればよいか分からない方は、まずは3GBで契約すると良いです。
格安スマホで後からプラン変更する場合、追加の事務手数料などはかからないことが多いです。
自分の使い方に合わせたプラン変更を安心して行うことができます。